畳張替えと基礎知識|山口県宇部市で畳張替え・新調をご検討中ならご相談ください。畳職人があなたの住まいをより快適にいたします。

畳張替えと基礎知識

  1. ホーム
  2. 畳張替えと基礎知識

畳の構造

畳には様々な素材が使われており、近年では住宅事情やニーズに特化したものがあります。
そのため、畳の構造や種類を知っておくことで、ご自身のニーズに合う畳を選んだり、メンテナンスコストを削減したりすることができます。
畳縁畳表畳床
畳の構造は表面部分の「畳表」、土台となる「畳床」、側面につける補強(布部分)の「畳縁」という3つの要素でできています。
中でも畳表は「畳の顔」とも言える重要な部分です。
い草の長さが長く、織り込み量が多いほど畳表の品質は高くなり、畳の持ちも良くなります。
当店では比較的安価な外国産のい草を使用したものから国産最上級のものまでお客様のニーズに応じて畳表の素材をお選びいただけます。
また、畳表を織る際に使用する「経糸(たていと)」も各ランクに合わせて麻糸と綿糸をご用意しています。

畳張替え(畳替え)の種類

表替え(最も基本的な畳替えです)
畳はほどく 縫い合わせて完成!
表替えとは、表面のゴザ部分がササクレてきたり、汚れが目立ってきたりしたときに、畳表(表面)と畳縁(布部分)を新品に交換することです。
今ご使用中の畳があれば最も一般的な注文内容となります。
ただし、畳床自体がへこんでいる場合は、新畳にする必要があります。
裏返し
畳はほどく 縫い合わせて完成!
裏返しとは、畳表が擦り切れたり、傷んだりしたときに畳表をひっくり返すことです。
畳表は両面使えるので、裏返しすることでリフレッシュできます。
裏返しをする時期は環境や使用状況によりますが、目安は表替えからおよそ2年~3年です。
5年以上経過してしまうと、裏面が傷んでいたり、変色していたりすることがありますので、このような状態の場合はオススメできません。また、カーペットなどが上に敷いてある畳も、裏返しはオススメできません。
新畳(新床)
縫い合わせて完成! 古い畳は処分
新畳とは、畳床・畳表・畳縁を全て交換することです。
見た目や臭いなどの問題が解消されますので、心地よい空間で過ごせるようになります。
傷みやへこみ、ダニなどが気になる場合は新畳にすることをオススメします。

実はすごい!畳がもたらす効果

・断熱
・防音
・調湿
・抗菌
・温度調整
・空気清浄
・リラックス
・集中力アップ
畳には様々な効果があり、高温多湿な日本の住まいには最適の床材であるとして、近年畳の効果が再注目されています。
正しくメンテナンスを行えば、長期的にあらゆるメリットを与えてくれますので、普段の暮らしがより快適になります。

畳のお手入れ方法

日常のお手入れ

畳は日光に直接当たると日焼けしてしまうので、日当たりしないように気をつけることで畳表が長持ちします。
また、畳に掃除機をかけたり、雑巾がけをしたりする際は、畳の目に沿って表面を傷付けないようにしましょう。
畳は過度な水分を嫌うので、水拭きや洗濯物の部屋干しはなさらないようにお願いします。

カビの対処法

畳床に水分をこぼしてしまったときは、掃除機で吸い上げてから表面を拭き取るようにしましょう。
そして、万が一カビが生えてしまった場合は、消毒用のエタノールをタオルなどに染み込ませて拭き取るようにしてください。

ダニの対処法

畳を天日干しできるスペースがあり、なおかつ夏の時期であれば、天日干しすることでダニを退治できます。
その他にも市販されている畳用のダニ駆除剤や布団乾燥機を使用することで、ダニ対策が行えます。
しかし、あまりにもダニが気になるようであれば、繁殖が進む前に早めに張替えを選択されることをオススメします。

ページの先頭へ